タイトル通り、今日で会社員を辞めました。
もうこれからは会社員という安定を捨て、人生をより豊かにしていくために、好きなことを本気で取り組みます。
…とまあこうやって鼻息荒く言ったところで、そもそも「なんで会社員を辞めるのか」というところからお話ししたいと思います。
辞めるきっかけになったのは様々ですが、新入社員として入社した情報サービス会社の中規模SIerが多数所属する部署に配属されました。
そこで、ひと悶着あり、自分の中でこれからどうしていこうか、と露頭に迷った時期を経て、年内退職するまでに至りました。
路頭に迷った時期に、僕は自己投資を惜しみなくしました。
自己投資については、さまざまな方がブログやTwitterで発信しているので、
なんとなく「自己投資」というものを聞いたことがあるという方に向けて書こうと思います。
自己投資は、人生を変えるほど、ポジティブな側面が大きい行動です。
僕は、「自己投資は回収できるスキルに対して投資し、回収額は最低10倍を目安にする」ということを推奨しています。
過去の僕を振り返ると、 これまで自己投資に費やした額は200万円を超えると思います。
※これだけ投資してきたにもかかわらず、健康に毎日暮らせているのは、
安定的に毎月収入が入ってくる会社員のメリットでもありました。
ビジネススクール、オーダーメードのスーツ、海外のYouTubeコンサルタントによるセミナー…
その中でも、ビジネスに目覚める「スイッチ」が入ったと思える、特に1番の自己投資だったビジネススクールについてお話ししたいと思います。
ビジネススクールに入ってスイッチON
ビジネススクールに投資したことによって、自分のビジネスについて目覚めスイッチみたいなのが入った気がします。
会社が休みだったとある日曜日、マッチングサイトでやり取りしていた女性とカフェでお茶する約束をしました。
その方は僕よりも5~7歳離れた女性で、東大卒かつメガバンクで勤めた経験をお持ちでした。
「自分の尊敬する方とまた会ってほしい」と言われ、人とのつながりを広げたい欲のあった僕はすぐにスケジュールを組み、次の日曜日にその人と含めて3人で話しました。
話の後半にかけて、ビジネススクールに興味があるか?という話題になり、そこで完全にネットワークビジネスだと察しました。
ただし、このビジネススクールは普通のビジネススクールとは違って、毎週進捗を確認するミーティングやビジネスの基礎をゼロから教えていただき、
さらに超一流棋士の羽生さんの自社講演会が設けられたり、ビジネスに関する学習プログラムやお金の流れ、資産形成についての勉強会などが豊富に揃っていました。
そしてこのビジネスを紹介していただいた女性から貰った、
「完全成果報酬型で空いた時間に取り組める」という言葉は、ビジネスのビも知らない新卒1年目の社会人にとってとても魅力的でした。
結局、僕はそのビジネススクールに通うことを決断し、108万円の授業料を支払いました。
そこから週次ミーティングに毎週出席して、ビジネスの基礎や交渉術を学び、ミーティングに参加していた他人と同じように活動していました。
ですが、なかなか自分だけ全く結果が出ず、同じように悩む人と課題を共有しているうちに、あることに気づきました。
「他人と同じことをやっているから、自分は伸び悩んでいるのではないか。」
「今のビジネスをずっと続けられる自信はあるか。」
と心のブレーキを踏みこんでいる自分がいました。
きっかけは日曜の憂鬱に耐えていたYouTube
このビジネススクールで支払った108万円を回収するには、とても会社員の自分にとっては空いた時間、平日の夜や土日で出来るほど甘くはありませんでした。
どうしようか悩んでいたとある日曜日の昼頃、「明日からまた仕事か・・・」
と憂鬱になりながら、たまたまぼーっとYouTubeを見ていました。
すると、「【密着】フリーランスの一日!ブログで月300万稼ぐ男!マナブはどんな生活してるの?」という動画を見つけました。
(見つけてしまった、というのが正しいかもしれませんw)
そのYouTube動画では朝ゆっくり起きてカフェでブログを作成し、お昼ご飯を自由に食べてジムに行って身体を鍛え、夕方はステーキを頬張るマナブさんの姿が映されてました。
それなのに、毎月100万どころか1000万以上稼いでいるという事実が信じられませんでした。
この動画を見終わった後、僕は憧れというよりかは怒りに近い感情がこみ上げてきました。
「なんで働いていない人が大金を稼いで、遅いときは日付をまたぐくらい必死こいて働いてる俺が貧乏なんだ…」
こんな感情を抱いたところで、動画に映っている人が反省するなんてことは絶対にあり得ません。
自分を反省すると、価値について無知だった
むしろ、毎日ほぼ休みなく働いてるにもかかわらず、毎月の生活で精一杯の自分を反省することをしてこなかったことに対して問題があると気づきました。
ブログは情報を発信するツールですが、発信する情報がこの世に出回っている数が少なければそれだけ価値は上がります。
YouTubeの動画とかでも、お金持ちの方が「ジェット機買ってみた」「高級車買ってみた」といった動画が人気である理由は、
そういう体験を動画という形で提供された情報が、この世にあまり出回っていないから、価値があるんだと思います。
そこで、僕は「価値」について勉強しました。
なぜコンビニエンスストアの従業員は会社員よりも給料が低いのか、有名人と一般人との差はこの価値というところにあるのではないか…
人としての価値を上げるために、なにをすべきか。
この問題について考えているうちに、ビジネススクールに通う時間が無くなり、毎週欠かさず参加していたミーティングにも参加しなくなりました。
Twitterを始めてから、生まれたきっかけ
色々と人としての価値を調べているうちに、Twitterを通して情報を発信することがいいことに気づき、Twitterを遊びではなく本気で始めました。
本気、というのは顔写真と本名を晒し、フォロワー数を上げるためのノウハウ教本を片っ端から買い集め、その通りに実践しました。
その当時はTwitterを本気で取り組もうと、暇さえあればTwitterを開き、インフルエンサーと言われる、フォロワー数1万人を超える方へ積極的に絡みました。
Twitterのフォロワー数を増やすまでに取り組んだことは、別の記事でまとめているので是非そちらをご覧いただければと思います。
Twitterで情報を発信しているうちに、「しゃかふく」さんという実業家の方のツイートを見かけました。
しゃかふくさんのTwitterはこちら
しゃかふくさんは年商100億稼ぐビジネスマンで、いまの自分がここまでビジネスに情熱を注いでいるのも、この方のおかげと言っても過言ではありません。
しゃかふくさんが「やれば稼げる」YouTubeビジネスを実践し成果が出ているので、本物の年商100億稼ぐ実業家だと思ってます。
しゃかふくさんがYouTubeを実践してビジネスにする方法を過去にnoteで公開されており(今は非公開)速攻で購読し、自分で実践を繰り返していました。
YouTubeビジネスに出会う
YouTubeに動画を投稿するにあたって、
どういったコンセプトの動画を撮るべきか考えなければならないこと、
動画を撮らなければならないこと、
動画を編集しなければならないこと、
サムネイルを付けなければならないこと…
とやるべきことが多すぎました。
しかも、これをすべてやりきり、駆け出したとしても、当然素人がやることなので、1円もお金が入ってくるわけではない。
とずっと胸に引っ掛かっていたところもあり、なかなか踏ん切りがつきませんでした。
やろうと思っても、なかなか手が付けられず、あとは「やるだけ」なのに・・・。
行動することがこんなにも難しいことに苦しんで、ゲームや友達と飲みに出て、極力考えない様にして逃げていました。
どのような動画を撮るべきか、というステージが自分にとって物凄く高いハードルだと思っていました。
後々気づくのですが、ここのコンセプトがどんなビジネスにおいても一番難しいところでもあります。
どのようなものを撮るのかが全く思い浮かばず、悩んだら息抜きにアマゾンプライムやdアニメストアでアニメを見ていました。
とここで、「息抜き」のアニメを見ているときに気づきました。
「自分が息抜きできるアニメ、好きなアニメを発信するのはどうだろうか・・・。」
「いくら辛そうな作業でも、好きなものであれば辛くはないんじゃないか・・・。」
この直感に素直に従い、アニメに関する作品の説明やイベントの様子の動画を撮って、撮った動画の編集にも取り組むようになりました。
好きなアニメについて語っている自分の動画の編集だったので、いくら時間を割いても萎えずに続けられ、休日をまるごと動画編集に費やしたこともありました。
動画編集で躓いたらそのたびに調べていましたが、調べる手間が面倒だったので教材を購入しました。
分からない部分があれば、購入した教材を参照して、分かるまで何度も見返していくうちに、どんどん自分でできる編集スキルが増えていきました。
YouTubeに動画を投稿して、当時のチャンネルでは収益化は出来なかったのですが、色んな人からコメントや反応をもらうことが出来て、投稿した動画の中には30万回再生を超える動画を生み出すこともできました。
YouTube動画を投稿しているうちに、動画編集のスキルが身に付いたので、このスキルを武器に仕事をもらうことは出来ないか考えていました。
すると、世間ではトヨタの会長が「終身雇用の限界」と唱え、テクノロジーの発展によって、5Gという通信速度の高速化が見込まれ、もはや時代が味方してくれている。
とさえ感じ、年内には会社を辞めて本格的に動画ビジネスで食べていく決意をしました。
最初は趣味の延長としか考えていなかった動画ビジネスが、会社員を辞めるきっかけを与えてくれ、またビジネススクール以外への様々な投資を通して、普段出会えない経営者やビジネスマンと出会う機会が生まれました。
(出会う経営者の方々から色々なビジネスのお話を頂いたり、相談を受ける機会が増えているので、どれも大きなビジネスにしていきたいですね。)
今では、YouTubeを必死で勉強し、検証と反省、研究を繰り返したおかげで、様々なビジネスチャンスに巡り合えています。
自分を1段階・2段階とステージを引き上げてくれる、オーダーメイドスーツを作っていただいたmuseさんを通じ、普段出会えることのない人たちと出会えたこと。
来年からYouTubeコンサルタントとしてCrossboxというチームメンバーに加えていただいたこと。
Twitterで発信していくうちに、集客のプロであるりょーくんともワクワクしたお仕事を考えていくこと。
どれも会社員としてずっと働くイメージを持っていた過去の自分とは180度も違った未来の景色を見ることが出来ました。
会社員の肩書は今日で消費期限が切れます。
会社員としてではなく、皆さんに自分の人生をもっとよりよくして欲しくなるよう、精力的に活動してまいります。
これからも、自分がやりたいようにやって、そこで見える新しい景色をこういうブログやTwitter、YouTubeなどで発信できたらいいなと思ってます。
YouTubeの始め方チャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv4qWtF_Wj51GspKG-jFqwQ
Twitterはこちら
~あとがき~
オリンピックが開催された都市は開催した次の年には不況が訪れるという傾向もあるので、2021年までには、今まで働いていた会社で得た年収の2倍~3倍は稼ぎたいところです。
とまあ、いままで長々と経験談を語ってきましたが、ただお伝えしたいことは、
自己投資はすぐに回収できるものではありません。
ビジネスというものを最初に学ぶことが出来たビジネススクールに出したお金は108万円でしたが、今では億単位のビジネスに携わるチャンスに巡り合えています。
YouTube動画ビジネスに関しても、趣味の延長として取り組んでいたことがきっかけで、YouTube広報事業の主担当として、企業様向けに動画ビジネスのコンサルティングを展開しています。
僕の場合は結果的に、10倍どころじゃないリターンを得ることができそうですが、10倍というのは1つの目安にするといいかなと。
100万の投資なので、最低でも1000万円は回収する必要があります。
おそらく10倍の回収は余裕なので、今回の自己投資に関しては100倍、200倍のリターンが出るように頑張っていきたいですね。
ビジネスを知るようになって、知識・ノウハウに投資してきました。
ビジネスについて何にも知らなかった僕は、ビジネスを知るきっかけにも投資してきました。
YouTubeに対しても、価値が無いと思えるものに「時間」を投資してきました。お金がなかったので、お金よりも価値がある「時間」を投資したことにより、「原石」として大きなビジネスを立ち上げる一員に認めてもらいました。
知識は武器です。
「知識がなくて何をやっていいかわからない人」と「知識があってやるべきことが明確な人」の間には、赤ちゃんと大人並みの差があります。
特にビジネス(お金について)やプログラミング、動画編集などは、多くの人は学校では習って来なかったわけなので、最初は幼稚園児レベルといっても過言ではありません。
同じ脳みそ、人間です。最初はみんな初心者。
僕とともに学び、実践していきましょう。
お金と時間を投資して、少し勉強するだけで勝てる簡単な世界なんです。
この世界が広がっている事実を知り、かけがえのない時間をどこに費やすか真剣に考えてみてください。
それでは。
コメントを残す