
GoogleからPlayアプリに【リモートデスクトップ】アプリとChromeの追加機能【リモートデスクトップ】を連動させると
スマホでリモートデスクトップが出来る
ので、今回はその設定内容とどこが神ツールなのかお伝えしたいと思います。
追加のツールなし!Google内で完結
Googleアカウントを持つデバイスであればリモートデスクトップが可能です。
用意するもの(3つ)
- PC
- iPhoneまたはAndroidスマートフォン、タブレット
- Googleアカウント
たったこれだけです。
PCに追加機能をインストール
[PC]GoogleChromeを開き、アドレスバーに
「 remotedesktop.google.com/access
」
と入力します。

するとこのような画面が表示されるので、右下のダウンロードアイコン(⇩)をクリックしてインストールします。

インストールが完了したら、パソコンの名前を入力し「次へ」を押してください。


PIN(リモート接続のための合言葉のようなもの)の入力画面が開かれるので、好きなPINコードを設定してください。
すると、Chromeのリモートデスクトップ画面を開いているパソコンの情報が表示されます。

ここから、スマートフォンを手にとって画面のロックを外しておいてください。
AppleStore / Google playで「リモートデスクトップ」と検索し、リモートデスクトップアプリを1つだけインストールします。
Chromeリモートデスクトップをインストール
iPhone・iPadの方はこちら
https://itunes.apple.com/us/app/chrome-remote-desktop/id944025852?mt%3D8
GooglePlayへはこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.chromeremotedesktop

スマートフォンにインストールが完了したら、早速起動してみましょう。

先程PC側で設定したPINを入力します。
すると…

リモートデスクトップ完了!!!
右上のマウスとキーボードのアイコンをタップしてPCと同じように操作が出来ます!
そして複数モニタを使用している人もご安心ください!

複数モニタへの接続もできちゃいます!!!
なので、YouTubeを観ながら動画編集…なんてこともできちゃいます(というかやってます

ということで、余計なアプリを入れずにGoogleだけでリモートデスクトップが出来るツールをご紹介しました!
旅先などで中々PCを持ち出せない方にはピッタリのツールですので、是非一度試してみてくださいね!
コメントを残す