みーん、みーんさかみーん!
どうも、アニメソムリエのさかみんです。
本日は6/9(日)。
ラブライブサンシャイン!!Aqours 5thLoveLive!NextSPARKLING!!に参戦すべく、埼玉県所沢市にあるメットライフドーム球場にやってきました!

ラブライブサンシャイン!というアニメは、ラブライブ!シリーズの第2作目です。
ラブライブ!、ラブライブサンシャイン!!については、改めてYouTubeを通してご紹介したいと思います。
ラブライブ!とは
廃校が決まった学校に通う生徒達にとって、「アイドル」という学校が無くなったとしても記憶に残るものを作り上げるべく、9人の女子高生が立ち上がり、全国大会を目指すアニメです。
今日はそのラブライブサンシャイン!!に出演する9人のキャラクターに声を当てている声優さん達が、実際のアニメと同じ衣装・同じ振り付けでライブを行う、
言わば「”リアル”ラブライブサンシャイン!!」の国内公演シリーズ5回目となります。
ライブ当日(6/9)の様子
午前9 時過ぎ、西武球場前駅に到着。

早速、ラブライブサンシャイン!!のオリジナルのグッズが販売されている物販会場へと歩いていきます。
メットライフドーム球場の脇にあるグラウンドには、グッズ売り場、ガチャエリア、展示エリア、今回のライブに関連するイベントスペース、休憩エリアがあり、どこも行列を作ってすでに賑わっていました。

休憩エリアでは、グッズの交換をされる方やコスプレをされる方もおり、開演までの時間をそこで楽しんで過ごされる方も多くいらっしゃいました。
子供から大人まで、ママさん同士で好きなキャラクターのグッズを揃える為にグッズ売り場へ並んだり、女子高生の方々がコスプレをして記念撮影をしたりと、ラブライブという同じコンテンツを共有してリアルに楽しまれている光景を間近で見ることができました。
僕も休憩エリアを横切ろうとすると、
「Free Hug!」と書かれた看板を持ったコスプレ衣装に身を包んだ方と遭遇し、フリーハグは1度やってみたいも思っていた自分はすかさず手を広げました!
フリーハグをしているオルスさんは、7年前からラブライブ!を知り、ライブがあれば会場へコスプレをして足を運び、ハグをするという素敵な方でした!
これからも続けて欲しいですし、ハグするのに抵抗のある方も勇気を持って手を広げましょう!!!
実際、僕はフリーハグをする前まで、
「勇気が要るなあ…」と少々ためらっていましたが、よくよく考えると、フリーハグをやろうと決める方がもっと勇気が要ると思うと、思い切って出来ました。
ついにあのYoutuberに…!?
なんと、Youtubeチャンネル登録者数27000人以上のYoutuberれーぎゃるんさんが、
奈良在住ながら、昨日のDay1(6/8)とDay2の為に所沢まで参戦されていることが判明!
ということで、お昼ご飯を簡単に済ませ、ラブライブを中心に動画コンテンツを発信されているYoutuberのれーぎゃるんさんに会おうと計画します。
行動力MAXのアニメソムリエとしては、なんとしてでもお会いしたい…!
お昼過ぎ!待っててれーぎゃるんさん!!!
と、早足でTwitterに投稿された場所へ向かうと・・・

いらっしゃいました!!
僕と同じようにれーぎゃるんさんに会いに来られた方が列を作られており、皆さんとっても熱意のある方ばかりでした!
1つのアニメコンテンツを通して、同じように熱意を注ぐ人達と繋がることの温かみ、思いの強さを肌で感じて、自分もアニメソムリエとして、どんどんアニメの奥深さを発信していきたいと改めて感じました。
並ぶこと数分・・・

出会えました!
れーぎゃるんさんに「ラブライブというアニメを通じて、アニメの良さを発信すべく、アニメソムリエとしてYoutube活動を開始した」旨を伝えることが出来ました!
そしたらなんと!
「何かお力添え出来ることがあれば…」とお言葉を頂き、心のこもった握手をしていただきました。。。
なんて心の広いお方なんだっ・・・!(鳥肌)
れーぎゃるんさん、これからも応援してます!!!
15:00〜入場開始
初めてのライブでウロウロさまよっているうちに、開場時刻の15:00まで残すところ15分となりました。

LINELIVEを放送開始するものの、通信が不安定で上手く配信できず、Youtube用の動画を撮影しつつ、16時前に会場へ入りました。
会場内では撮影や録音が禁止されていますし、通信も人が1極に集中しているのでスマホの電源は切っておりました。
ただ、ライブ1〜2時間前は「(人が利用しすぎて)ネットが使えない状態になる」ことと、
もう一つ「モバイルバッテリーは2万アンペアのものを準備しておくべき」こととして挙げておきます。
最低でもこの2つのことはライブに臨まれる方にとって最低限知っておくべきことかな、と思いました。
17:00〜開演
控えめに言って、最高でした。


ライブ当日まで、アンコール時に持っているペンライト(サイリウム)の色を分けて観客席に虹を架けるという事前にちょっとした取り組みが告知されておりました。
そして、何にも合図や指示が出されていないのに、この一体感が生まれたんです(公式ラブライブTwitterより)
なんと特設サイトまでも作成され、自分の座席は何色なのか、というサーチツールまで設けられています。
http://aqours5th.html.xdomain.jp/rainbow.html

お金や人気集めのためではなく、ただ純粋に同じ「ラブライブ」というコンテンツを共有し、
ライブをただ「観る」だけではなくて、出演者やライブを構成する方々と「一緒に素敵なライブを作り上げる」
こうした受け身ではない、むしろ前のめりになってライブを作り上げるという体験を初めて肌で感じることができました。
最初、「ラブライブのライブ」と聞くと、
イメージしていたのは「オタクのペンライトを回してパフォーマンスする、いわゆる”ヲタ芸”」と
勝手なイメージを持っていました。

ですが、
今日のライブを通して、実際は隣の人とすぐぶつかっちゃいますし、他人を思いやって一緒にライブを作り上げる1人として参加できていたのだな、と思いました。
このアニメに出会えていなかったら、こうした経験をすること自体、できていなかったのだなとも思いました。
アニメを介し、同じ熱意を注ぐ方々との繋がりがこれからどんどん増えるような取り組みを動画としてこれからお伝えしていくので、是非チャンネル登録よろしくお願いいたします。
後ほどお知らせしますが、今回のライブ用グッズ(未使用品)を抽選でプレゼントいたします!
是非、Youtubeチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
今日、Aqours 5th lovelive! Next SPARKLING!! に参加された方々、ありがとうございました!
お疲れ様でした!

コメントを残す